自立支援協会の理念自立支援協会についてお話します

Philosophy

理念

たとえ重度であっても
障害を人生のハンデにしない。

「障害者、とくに重度の障害者は施設で暮らすほうがいい。親は安心できるし本人にとっても安全だ」21世紀になったこの時代でもそんな声を耳にします。 たしかに、多くの障害者を施設に集めて一律に介護するのは効率的です。年老いた親御さんが体に鞭打って介護を続ける現状を変えることもできます。しかし、社会から切り離されてすべてが管理された生活、プライバシーも守られない生活が人間らしい暮らしとは思えません。障害者の人としての尊厳はどこにあるのでしょう。

わたしたち自立支援協会は障害者の「自立」を「支援」する協会です。たとえ重度の障害者であっても健常者と同じようにいつかは親から独立し、自分の人生を自分が決める環境で生きていける。そんな社会を目指しています。今はまだ現実的ではありませんが、重度の障害があっても、親元を離れてひとり暮らしをしたくなれば必要な支援を受けてひとり暮らしを選択するのが自然になる社会に変えていきたいと考えています。もっと言えば、障害者が新しい家族を作っていっしょに暮らしてもいいはずです。

働き方改革の一環で「生産性」という言葉が注目されていますが、あくまでビジネスの話であって人間の価値を生産性で決めることできません。障害者が自立生活を送るためにヘルパーをはじめさまざまな支援を得ることができるということは、生産性のない人に税金を使うことが社会的に合意されているということであり、そのような社会は障害者だけでなく弱い立場にいるすべての人に優しい社会だと言えるでしょう。 障害者を管理するのではなく一人の人間としてその人生を支援することが、だれもが生きやすい社会の創造につながると考えて、これからも活動を続けていきます。

ごあいさつ

message

自立支援協会 理事長

椋田英和

どこに住むか。どんな仕事をして、いつ一人暮らしを始めるか。そして、何時に起きて、何時に寝るか。今日はなにを食べる。どんな服を着て、どこに出かけるか。健常者ならだれでも自分で決めているでしょう。生き方から日々の暮らしまで、自分で自分のことを決めるのは健常者も障害者も同じはずです。もちろん、まったくの自由ではなく、さまざまな制約があってもそれを含めて自分で決める。それが自立だと思います。私たちが目指しているのは、障害の軽い重いにかかわらず、健常者と同じような暮らしができる支援です。障害者が必要かつ適切な支援を得て、日々の暮らしを送り、その中でさまざまな人間関係を切り結び、社会経験を積み重ねることで自分の世界が豊かになる。それが当たり前の暮らしではないでしょうか。自立支援協会は、より多くの障害者が、自立と社会参加できる環境の実現に貢献していきたいと考えています。

協会概要

代表

理事長 椋田英和

事業内容

ヘルパー事業(居宅介護、重度訪問介護、移動支援、行動援護、訪問介護、介護予防訪問介護など)
グループホーム(共同生活援助)事業 5ヶ所
生活介護事業 3ヶ所
その他の事業
  福祉有償運送(ヘルパー事業内で実施)
  登録喀痰吸引等事業(上記3事業内で実施)
  堺市障害者(児)自立生活訓練事業(試行的事業)

職員

135名(2023年6月現在)

事業所所在地

大阪府堺市中区土師町2-33-37

メール

jiritu-shien@triton.ocn.ne.jp

お問い合わせ

Contact us
自立支援協会法人本部
■お電話で